大阪府
ハイブリッド
2023年度 第3回郵便教育セミナー(日本郵便株式会社主催)

開催日 | 2023年9月17日 |
---|---|
開催時間 | 10:00~11:30 |
参加費 | 無料 |
セミナー種別 | ハイブリッド |
地域・会場 | アットビジネスセンター新大阪及びzoom |
会場詳細 | リアル会場:アットビジネスセンター新大阪 03-6627-2151 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目14−10 新大阪トヨタビル 9F 及びオンラインZOOM |
NPO法人名 | 特定非営利活動法人TOSS(管理者) |
担当者名 | 並木友寛 |
問い合わせ先 | namiki.tomohiro@toss2.com |
主な対象 | 小学校 , 中学校 , 高校 |
教科/テーマ | 国語 , 生活 , 総合 |
開催地 | 大阪府 |
セミナー概要 | 郵便教育の必要性及び模擬授業と実践報告 |
「第3回郵便教育セミナー」
◆主催 : 日本郵便株式会社
◆日時 : 2023年9月17日(日) 10:00~11:30
◆方法 : ハイブリッド(リアル会場:アットビジネスセンター新大阪&オンラインZOOM)
9:45~ 受付開始
◆講座内容
10:00~10:26(26分)
【講座 1】各教科と結びつけた「招待状・お礼状の書き方」実践
・小学校 低学年 溝端久輝子先生(兵庫県小学校教諭) (7分)
・小学校 中高学年 岡孝直先生(岡山県小学校教諭) (7分)
・中学・高等学校 石田涼太先生(兵庫県高等学校教諭) (7分)
・授業解説 松崎力 先生 (関西外国語大学 教授) (5分)
10:27~10:40(13分)
【講座 2】 2023年度 郵便教育「実践報告」
①手紙の書き方テキストの広め方 橋詰 知志先生(京都府小学校教諭)
②オンラインコンテンツ GIGA端末を活用した実践 津田 泰至先生(兵庫県小学校教諭)
③郵便局との連携 勇眞先生(大阪府小学校教諭)
10:40~10:48(8分)
【講座3】 授業参観でも!家庭でも!「楽しい秋の絵手紙の描き方」
勇 和代 先生(大阪府小学校教諭)
10:48~10:50(2分) ― 日本郵便からのお知らせとご案内 ―
10:50~10:55(5分)
【郵便教育推進委員ご挨拶】
西阪 昇氏(関西外国語大学教授 兼 学長補佐)、明石 要一氏(千葉敬愛短期大学 学長)
10:55~11:05 (10分) ― 休憩 ―
11:05~11:15 (10 分)
【講座 4】 特別授業① “忙しい2学期“でもクラスが明るく楽しくなる!郵便の授業
原田朋哉 先生 (大阪府小学校教諭)
11:15~11:30 (15分)
【講座 5】特別授業② 「これからの時代に求められる郵便教育」
松崎力 先生 (関西外国語大学 教授)