東京都
オンライン
第2回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー

開催日 | 2023年2月20日 |
---|---|
開催時間 | 19:00~21:15 |
参加費 | 8000円 |
セミナー種別 | オンライン |
会場 | オンライン(Zoom) |
NPO法人名 | 特定非営利活動法人 教師力プロジェクト |
担当者名 | 三浦宏和 |
問い合わせ先 | hirokei@oak.dti.ne.jp |
詳細HP | https://peatix.com/event/3404395/view |
開催地 | 東京都 |
2023年2月20日(月)19:00~21:15
オンライン(Zoom)開催
第2回も向山実践を踏まえつつ、今後の教育に必要なスキル、
もちろん、それを助ける様々なICTの学習ツールについても皆様と一緒に学んでいけるセミナーです。
【講座内容】※予定です。変更する場合もあります。
19:00~
第1講座
なぜ今、子供たちに「学び方」を育てる必要があるのか(5分)(講座担当 許 鍾萬先生)
※谷先生の解説5分
第2講座
子供たちが自ら学び取るための「見方・考え方」をどのように指導するか、
「見方・考え方」を育てる向山実践の「学び方」の分析と重点指導の年間計画
①国語(講座7分+谷先生の解説7分)(講座担当 国友靖夫先生)
②算数(講座7分+谷先生の解説7分)(講座担当 小林智子先生)
③理科(講座7分+谷先生の解説7分)(講座担当 原田朋哉先生)
④社会(講座7分+谷先生の解説7分)(講座担当 藤橋研先生)
20:10~休憩5分
20:15~
第3講座
個別最適な学びと協働的な学びを実現するICTを活用した「学び方」(1人5分)
①インターネットで調べる「学び方」の指導・在り方
高橋智恵子先生「音楽科 「リコーダー学習」の指導法」
日戸勇希先生「Googleドキュメントを使った引用指導」
※谷和樹先生のコメント
②オンラインコンテンツを用いた「学び方」(jamboard、peardeckなど)
町田貴司先生「立方体の展開図は何パターン作れますか?」
③協働作業で行う「学び方」(Padlet、peardeckなど)
日戸勇希先生「Padletを使った世界の国の調べ学習」
※谷和樹先生のコメント
20:45~休憩5分
20:55~
第4講座
谷先生に聞いてみよう!「学び方」を育てる学習活動Q&A(20分)
21:15講座終了・事務局からのお知らせ