北海道
ハイブリッド
未来を生き抜く討論セミナー
.png)
開催日 | 2023年6月17日 |
---|---|
開催時間 | 13:00~16:00 |
参加費 | 8000円 早割7000円 超早割6000円 |
セミナー種別 | ハイブリッド |
地域・会場 | 北海道北見市 塩別つるつる温泉周辺 |
会場詳細 | |
NPO法人名 | NPO法人教育エトセトラ |
担当者名 | 塩谷直大 |
問い合わせ先 | shioya.naohiro@toss2.com |
主な対象 | |
教科/テーマ | |
開催地 | 北海道 |
セミナー概要 |
<講座内容>
「討論」は国語科で行う言語活動の1つであり、情報を読解するための大切な「学び方」の1つです。
生涯にわたって学び続ける時代を生きる子供たちにとって重要なスキルです。
GIGA端末がある現在、子供たちが自分で学んでいく授業として、
討論の授業を改めて、追いかけるセミナーです。
全国トップクラスの学級を創り出される井戸砂織先生。
井戸砂織先生の実践を「討論」というキーワードで深く、分析するセミナーです。
ICT・クラウドを活用した「討論」の実践を塩谷直大先生にも発表していただきます。
ともに「子供たちの知性を絶対的に信頼する教師」を目指しましょう。
講座内容(予定)
※講座内容は変更の可能性があります。
※公募は参加者LINEなどで募ります。
講座1_実践発表:「討論の授業への三段階」を駆け上がる(25分)
公募5分×3名=15分
コメント:塩谷氏→井戸氏(5分ずつ)
実践発表の部:優勝者発表
講座2_ICT・クラウドを活用した討論模擬授業_教科自由(25分)
公募5分×3名=15分
コメント:塩谷氏(10分)
ICTの部:優勝者発表
10分休憩
講座3_討論を生み出す発問を組み込んだ模擬授業_国語編(25分)
公募5分×3名=15分
コメント:井戸氏(10分)
国語の部:優勝者発表
講座4_教師の瞬発力・即答する力を高める。全員参加の模擬授業(20分)
参加者の皆様にその場で俳句と詩の教材を配付します。
リアル・オンライン参加に限らず、その場で授業をして、参加者を子役に討論させる授業をしていただく講座です。
進行:塩谷氏
介入・コメント:井戸氏
講評と即答の部優秀者発表(井戸先生より)
講座5_塩谷先生が語る、井戸先生が解説!井戸学級の超高速討論授業(15分)
10分休憩
講座6_塩谷学級の6月時点の討論と、4月からのプロセス大公開(15分)
講座7_井戸学級の最新討論実践(20分)
講座8_対談:井戸先生に聞く討論の授業の魅力(15分)
塩谷が井戸先生に質問し、対談していただきます
会場やオンラインからも質問を募集します。
※事前学習会があります!!
事前学習会予定
1回目_1月17日(火)
2回目_3月1日(水)
3回目_5月24日(水)予選会
3回とも時間帯は20:30~21:00です。