長野県
ハイブリッド
「教科書」にとことんこだわった向山型算数セミナー秋の陣

開催日 | 2021年10月30日 |
---|---|
開催時間 | 13:30~16:25 |
参加費 | 早割9000円(9月30日まで)、通常10000円(当日まで) 学生は左記の半額 |
セミナー種別 | ハイブリッド |
地域・会場 | ホテル信濃路(〒380-0936 長野県長野市中御所岡田町131-4)&Zoom(オンライン) |
会場詳細 | |
NPO法人名 | 特定非営利活動法人TOSS算数事務局 |
担当者名 | 並木友寛 |
問い合わせ先 | namiki.tomohiro@toss2.com |
主な対象 | |
教科/テーマ | |
開催地 | 長野県 |
セミナー概要 |
☆大好評!ベーシックスキル学習会も継続中!☆
算数ベーシックスキル勉強会 2021年10月in長野シリーズ
第2回 9月11日(土)21時〜22時
第3回 10月 9日(土) 21時〜22時
【テーマ】「教科書通りに教える」からあの子もできるようになる!明日の授業からすぐ に使える「教科書」にとことんこだわった授業と教材研究&GIGAスクール最先端
【講座内容】
〈1〉明日の授業でスグに使える!教科書を使った授業での微細技術&GIGAで実現する算数授業を大公開!(13:30~13:54)
①問題の読ませ方(松島先生) 〜この問題は教師が読むべきか、子どもに読ませるべきか。読ませるならどこがポイントになるのか〜
②基本問題の扱い方(石坂先生) 〜「例題」「類題」「練習問題」で構成される教科書の基本「例題」指導の技術〜
③算数×GIGA!3学期の教科書単元をGIGAスクール構想に合わせて授業する(林先生)
〜リアル会場では、講師の発問・指示の出し方やタイミング、子どもの発表のさばき方が体感できます!〜
〈2〉【あなたの授業は本当に教科書通り!?一人残らずできるようにする算数授業クリニック1】 参加者公募型講座!3学期単元を模擬授業し、講師がその場で代案授業!(ビギナーコース3名)(13:54~14:18)
①低学年1名(授業5分+コメント&代案3分)
②中学年1名(授業5分+コメント&代案3分)
③高学年1名(授業5分+コメント&代案3分)
〜教科書の読み方・問題の解かせ方・ノートに書かせるときの指示やコツなど授業の基礎基本を追求します〜
※途中で介入(講師によるコメント&代案の後、授業者にもう一度授業していただくこと)があります。
〜休憩10分(14:18~14:28)〜
〈3〉【中学教師必見!】向山型数学の基礎基本 〜生徒が分かった!できた!を実感する数学の指導技術連続講座②〜(14:28~14:48)
〈4〉【あなたの授業は本当に教科書通り!?一人残らずでき るようにする算数授業クリニック2】 参加者公募型講座!3学期単元を模擬授業し、講師がその場で代案授業!(マスターコース3名)(14:48~15:18)
①低学年1名(授業5分+コメント&代案5分)
②中学年1名(授業5分+コメント&代案5分)
③高学年1名(授業5分+コメント&代案5分)
〜講師(小嶋悠紀)が子役で参加します!発達障害の子どもを巻き込むための発問指示、子どもの発言への対応のポイント〜
「わかんない」「やりたくない」教室に一人はいる発達障害の子を「分かった!」「できた!」に変える授業をリアルで体感できます!
※途中で介入(講師によるコメント&代案の後、授業者にもう一度授業していただくこと)があります。
〜休憩12分(15:18~15:30)〜
〈5〉発達障害の子たちを巻き込む特別支援対応×クラス全員が熱中する算数でスグに使える授業技術【小嶋先生】(15:30~15:45)
〈6〉【河田’s Eye】3学期の難単元を克服する河田の一手 〜分かった!できた!を学年末まで継続させる手立て〜【河田先生】(15:45~16:00)
〈7〉【木村’s Eye】明日から教室がさらに知的な雰囲気になる!「難問」を取り入れた授業とその効果【木村先生】(16:00~16:15)
〈8〉TOSS代表&TOSS最高顧問 ごあいさつ(予定)【谷和樹先生&向山洋一先生】(16:15~16:25)
〜オンラインでごあいさついただきます。変更の場合があります。〜