宮城県
ハイブリッド
第39回日本教育技術学会宮城大会

| 開催日 | 2025年12月7日 |
|---|---|
| 開催時間 | 10:00~14:30 |
| 参加費 | 学会員:2,000円/非学会員:5,000円/学生:500円 |
| セミナー種別 | ハイブリッド |
| 地域・会場 | 東北福祉大学東口キャンパス |
| 会場詳細 | 仙台市宮城野区榴岡2丁目5-26 |
| NPO法人名 | 日本教育技術学会 |
| 担当者名 | 阿部秀也 |
| 問い合わせ先 | contact@js-eduskill.or.jp |
| 主な対象 | 小学校 , 中学校 , 高校 , 幼/保育園 , その他 |
| 教科/テーマ | その他 |
| 開催地 | 宮城県 |
| セミナー概要 | 【大会テーマ】学び方を学ぶ授業において教育技術をどう活かすか |
第39回 日本教育技術学会 宮城大会
申込:https://jses-39miyagi.peatix.com
日時:2025年12月7日(日)10:00~14:10(予定)
会場:分科会・全大会・発表ブース:東北福祉大学 仙台駅東口キャンパス
( 〒983-8511 宮城県仙台市宮城野区榴岡2丁目5-26)
Zoomによるオンライン配信も行います。
日程(予定)
【1】分科会
10:00~10:45 分科会
分科会
A 「学校全体で進める探究学習の研究推進」 石川 俊樹氏(宮城県仙台第三高等学校校長)
B 「自由進度学習を実践するための教育技術」 難波 駿氏(札幌市公立小学校教諭)
C 「ICTを活用した授業における教育技術」 小川 晋氏(愛知県公立中学校教頭)
D 「全ての授業の基本となる教師の教育技術」 小野田 光将氏(愛知県公立中学校教諭)
10:50~11:20 発表ブース
学会員による個人発表(ポスター、プレゼンテーション、模擬授業、教材実演等)
11:20~12:20 昼休憩
12:00~12:10 総会
【2】全体会
12:20~13:00 全体会① 大会記念講演 武藤 久慶氏
13:10~13:50 全体会② シンポジウム
「学び方を学ぶ授業において教育技術をどう活かすか」
司 会: 谷 和樹氏 (玉川大学教職大学院)
登壇者: 武藤 久慶氏
堀田 龍也氏 (東京学芸大学教職大学院) 他
13:50~14:10 全体会③ 総括講演
日本教育技術学会会長 谷和樹氏