岐阜県
オンライン
第13回 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナーIN岐阜

| 開催日 | 2025年12月6日 |
|---|---|
| 開催時間 | 14:00~16:10 |
| 参加費 | 超早割6000円 早割7000円 学生5000円 当日9000円 |
| セミナー種別 | オンライン |
| 地域・会場 | オンライン(ZOOM) |
| 会場詳細 | |
| NPO法人名 | NPO 子ども未来創造NET岐阜 |
| 担当者名 | TOSS岐阜 辻井 |
| 問い合わせ先 | kou-t-21@nyc.odn.ne.jp |
| 主な対象 | 小学校 , 中学校 |
| 教科/テーマ | 学級経営 , 特別支援 , 教師のベーシックスキル |
| 開催地 | 岐阜県 |
| セミナー概要 | 気になる児童生徒について、どのように対応していくのか?特別支援の観点から12月からの学級経営、授業を学びます。 |
【1】知っておくべき特別支援教育 基本と応用 【40分】
いよいよ12月。指導を詰めすぎて、子どもの自己肯定感が下がっていませんか?行事に乗れず、寂しい思い、悲しい思いをしている児童生徒はいませんか?特別支援は漢方薬。教師のカン・気分・経験ではなく、科学的な根拠から特別支援を学びます。
【2】担任が知っておくべき薬の効果 副作用と児童生徒・保護者への対応 【20分】
今日はなんか調子が悪いなと感じる時、午前中は穏やかだが午後は衝動性が増してる気がするなど、担任として気付くことがあります。表情や行動をどうアセスメントして、どのように対応していくのか。若い先生だと電話対応もうまくいかないものです。保護者に事実をどのように伝えレバいいのか?保護者とドクターを繋げていくとき気をつけたらいいことは?
5分休憩
【3】不登校児童・愛着障がいが疑われる子への組織的な対応 【20分】
どの子も満足する授業・学級経営を目指し担任は努めてはいるもののうまくいかないことも多くあります。教室に足が向かない子に、どのように関わり、サポートしていくのか?担任任せにはしないで、学年、学校として組織としてどのように動いていくのか。
【4】小嶋からのエール 3学期の学級経営から新学期への引き継ぎへ 20分】
今、荒れている学級。どのように立て直していけばいいのか?12月からできることとはなんでしょうか?どこをゴールとして設定していけばいいのでしょうか?明日からの指導に活かせ、継続することで学級が向上する理論、教育技術、学級経営を学びます。
うまくいったこと、いかなかったこと、個別の支援計画、指導計画、次年度の担任へとどのように引き継いでいけばいいのか?12月から3月までのステップを学びます。
【5】最新、最速、小嶋のこれからの特別支援教育最前線 【15分】
海外の話、最近のおすすめ、手応えがあった授業、システム、日本のクラスにあると良いモノなど紹介します。時間の限り語りつくします。