大阪府
ハイブリッド
秋の向山型算数セミナー

開催日 | 2025年9月21日 |
---|---|
開催時間 | 13:00~16:00 |
参加費 | 超早割8000円(8月2日まで)、早割9000円(9月15日まで)、通常10000円(当日まで)学生は左記の半額 |
セミナー種別 | ハイブリッド |
地域・会場 | 大阪市内&Zoom(オンライン) |
会場詳細 | |
NPO法人名 | 特定非営利活動法人TOSS算数事務局 |
担当者名 | 並木友寛 |
問い合わせ先 | namiki.tomohiro@toss2.com |
主な対象 | 小学校 , 中学校 , 高校 |
教科/テーマ | 算数/数学 , 学級経営 , 特別支援 , ICT , 教師のベーシックスキル , 向山型 |
開催地 | 大阪府 |
セミナー概要 | 新教科書で楽しい授業がしたい!算数・数学が苦手な子をなくしたい!難しい単元をわかりやすく教えたい! そんな方にオススメです! |
テーマ:子どもの「わかる!」「できる!」を保証する向山型算数授業の創り方
【講座1】13:30~13:45(15分)河田孝文先生
「“できた!が連続する授業“はここが違う!2学期の難単元・完全攻略」(低学年教材 「1年 どちらがおおい」「2年 長方形と正方形」)
【講座2】13:45~14:00(15分)松島博昭先生
「“できた!が連続する授業“はここが違う!2学期の難単元・完全攻略」(中学年教材「3年 円と球」「4年 垂直、平行と四角形」)
【講座3】14:00〜14:15(15分)石坂陽先生
「“できた!が連続する授業“はここが違う!2学期の難単元・完全攻略」(高学年「5年 分数のたし算と ひき算」「6年 円の面積」)
休憩①14:15~14:25(10分)
【講座4】14:25〜14:35(10分)大森雄一先生
【人気シリーズ!中学教師が授業で魅せる!】「2学期の数学授業のポイント」生徒が分かった!できた!を実感する数学の指導技術連続講座
【講座5】14:35~14:50(15分)松島博昭先生
教室の気になるあの子も力をつける算数授業における微細技術
【講座6】14:50〜15:05(15分)石坂陽先生
学年の子ども全員を賢くする向山型算数を半年で実践する!
休憩②15:05〜15:15(10分)
【講座7】15:15〜15:30(15分)河田孝文先生
〈河田’EYE〉子どもが“わかる“”できる“「説明しない向山型算数の授業」
【講座8】15:30~15:40(10分)
河田・石坂・松島MIX UP!Q&Aセッション