TOSSセミナー情報

TOSS ONLINE SERVICE

東京都

ハイブリッド

TOSS向山型社会セミナー東京(ハイブリッド)

開催日 2025年7月6日
開催時間 13:00~16:05
参加費 早割:10000円(~6/22) 通常:11000円
セミナー種別 ハイブリッド
地域・会場 エッサム神田ホール1号館 6階 中会議室1(601)&ZOOM
会場詳細 https://www.essam.co.jp/hall/access/#access_1

JR神田駅 東口 徒歩1分
東京メトロ銀座線 神田駅 3出口 前 ☂ 雨でも傘いらず ☂
※JR神田駅利用の方も、東京メトロ神田駅3出口 経由出来ます。
NPO法人名 特定非営利活動法人TOSS社会事務局
担当者名 小塚祐爾
問い合わせ先 yujikoz@hotmail.com
主な対象 小学校 , 中学校 , 高校
教科/テーマ 社会 , 向山型
開催地 東京都
セミナー概要

1 日時
2025年7月6日(日)13:00~16:00(開始時刻が13:00になりました!)

2 場所
場所 エッサム神田ホール1号館 6階 中会議室1(601)&ZOOM
〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-2

3 参加費(※学生は半額)
早割:10000円(~6/22)
通常:11000円(6/23~)
※学生の方は割引コードがありますので主催者までご連絡ください。

4 セミナーテーマ 講座内容
【セミナーテーマ】
 向山実践を発展させ、今、必要な探究的な社会科実践をつくる

【セミナー内容】
講座1(発表7分×2+解説8分=22分)
向山実践の発展から行う、探究的社会授業実践(実践報告)
小学3年生の授業    小学4年生の授業   解説 【川原先生】
小学5年生の授業    小学6年生の授業   解説 【谷先生】
中学校の授業      高校の授業      解説 【小川先生】
 休憩(10分)

講座2 向山型の探究的学習を追究する
①探究的学習における子どもが動き出す「わざ言語」の追究(川原雅樹先生)(10分)
②向山実践を生かした中学校で探究的な社会科学習(小川晋先生)(10分)

講座3 あなたの教室での実践を全国へ!向山実践をもとにした探究的社会科授業実践事例集
(発表2×5=10分+コメント15分=25分)
コメント【谷先生】
 休憩(10分)
講座4 講師Q&A(15分)
講座5 向山実践を生かした探究的な社会科授業のつくりかた
①教科書を使って進める初期段階の探究的な社会科授業のつくりかた(川原雅樹先生)(10分)
②ICTを活用した高学年から中学校の探究的な社会科授業のつくりかた(小川晋先生)(10分)
③生成AIを活用した探究的な社会科授業のつくりかた(谷和樹先生)(15分)
講座6 ごあいさつ(向山洋一先生)(5分)

5 キャンセル規定
①入金が正しく完了すると、Peatixを通して登録のメールアドレスに連絡が届きます。ご確認ください。
②本セミナー、及びサブセミナー当日の朝までに、いただいたメールアドレスにZOOMアドレスを送信します。
③キャンセルの場合、7月の本セミナー前々日までのご連絡で手数料340円差し引いて返金いたします。
④5,6月のサブセミナーに一度でもご参加いただいた場合は、返金できません。

6 サブセミナーについて
3月・5月・6月の3回実施です。

【3月サブセミナー】
『社会科の授業開き☆コンプリート学習会』
【日時】3月1日(土)21:00〜22:00
【場所】オンライン開催
【資料代】無料(向社東京への申し込みなしもOK)
【特典】全講座のコンテンツをプレゼント
【講座内容】
①3年生の授業開き【7分】加藤先生
②4年生の授業開き【7分】小塚先生
③桜木先生コメント【2分】
④5年生の授業開き【7分】平松先生
⑤6年生の授業開き【7分】堀田先生
⑥桜木先生コメント【2分】
⑦中学生の授業開き【7分】村上先生
⑧高校生の授業開き【7分】日戸先生
⑨特別支援学級の授業開き【7分】川原先生
⑩桜木先生のコメント【3分】
インフォメーションタイム【4分】

【5月サブセミナー】
日時 5月24日(土)21:00〜22:00   
場所 オンライン開催
資料代 無料(本セミナー参加者のみ参加可能)
講座内容 近日公開

【6月サブセミナー】
日時 6月21日(土)21:00〜22:00
場所 オンライン開催
資料代 無料(本セミナー参加者のみ参加可能)
講座内容 近日公開