東京都
オンライン
2025年度第4回郵便教育セミナー

開催日 | 2025年11月3日 |
---|---|
開催時間 | 9:30~11:00 |
参加費 | 無料 |
セミナー種別 | オンライン |
地域・会場 | オンライン(Zoom) |
会場詳細 | |
NPO法人名 | 特定非営利活動法人TOSS |
担当者名 | 並木友寛 |
問い合わせ先 | namiki.tomohiro@toss2.com |
主な対象 | 小学校 , 中学校 , 高校 , その他 |
教科/テーマ | 国語 , 道徳 , 学級経営 , 社会貢献 , ICT , その他 |
開催地 | 東京都 |
セミナー概要 | 「手紙の書き方テキストを活用した年賀状の書き方」や郵便をテーマにした特別授業 |
9:15~ 受付開始(オンライン)
9:30~9:54 (24 分)
【講座 1】 テキスト・コンテンツを活用した「年賀状」の書き方
・小学校 低学年 河野結先生(長野県小学校教諭)(6 分)
・小学校 中学年 松﨑聖正先生(神奈川県中高一貫校教諭) (6分)
・小学校 高学年 益子直己先生(東京都中学校教諭) (6分)
・中学・高等学校 森口菜美先生(東京都中学校教諭) (6分)
9:54~10:02 (8 分)
【講座 2】授業参観でも!家庭でも!「楽しい午年の年賀状の描き方」
瀧尾 恵美子先生 (東京都 小学校教諭)
10:02~10:24(25分)
【講座3】 2025 年度郵便教育「実践報告」(各5分)
(1)小学校絵手紙の授業実践報告 熊倉史記先生(新潟県小学校教諭)
(2)特別支援学校 手紙の授業実践報告 渡邊俊郎先生(北海道特別支援学校教諭)
(3)郵便局との連携 川合賢典先生(愛知県小学校教諭)
(4)保護者を巻き込む郵便テキストを活用した授業 大川雅也先生(長野県小学校教諭)
10:24~10:29 (5 分)
【郵便教育推進委員ご挨拶】
西阪 昇氏(関西外国語大学 教授)、明石 要一氏(千葉大学 名誉教授)
10:29~10:40 (11分) ---------休憩--------
10:40~10:50 (10 分)
【講座 4】 〈特別授業①〉「中学生の心に響く年賀状をテーマにした郵便の授業」
吉原 尚寛先生 (千葉県 中学校教諭)
10:50~11:00 (10 分)
【講座 5】 〈特別授業②〉「今、子どもたちに伝えたい手紙文化の授業」
手塚 美和先生 (静岡県 小学校教諭)