大阪府
ハイブリッド
2025年度第3回郵便教育セミナー
.jpg)
開催日 | 2025年9月21日 |
---|---|
開催時間 | 10:00~11:30 |
参加費 | 無料 |
セミナー種別 | ハイブリッド |
地域・会場 | アットビジネスセンター PREMIUM 新大阪(正面口駅前)&オンライン(Zoom) |
会場詳細 | 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル9F |
NPO法人名 | 特定非営利活動法人TOSS |
担当者名 | 並木友寛 |
問い合わせ先 | namiki.tomohiro@toss2.com |
主な対象 | 小学校 , 中学校 , 高校 , その他 |
教科/テーマ | 国語 , 学級経営 , ICT , その他 |
開催地 | 大阪府 |
セミナー概要 | 「手紙の書き方テキストを活用した手紙の書き方」や郵便をテーマにした特別授業 |
9:30~ 受付開始(現地)
9:45~ 受付開始(オンライン)
10:00~10:24 (24 分)
【講座 1】 手紙の書き方テキストを活用したお礼状・招待状の書き方
・小学校低学年 笹野 達哉先生 (大阪府児童発達管理責任者) (6 分)
・小学校中学年 黒田 純平先生 (兵庫県 小学校教諭) (6 分)
・小学校高学年 栗原 尚子先生 (大阪府児童発達支援員) (6 分)
・高等学校 石田 涼太先生 (兵庫県 高等学校教諭) (6 分)
10:24~10:32 (8 分)
【講座 2】 授業参観でも、図工の授業でも!「楽しい秋の絵手紙の描き方」
瀧尾 恵美子先生 (東京都 小学校教諭)
10:32~10:52 (20 分)
【講座3】 2025 年度郵便教育「実践報告」(各 5 分)
・手紙の書き方テキストの広め方 堀田 和秀先生(兵庫県 小学校教諭)
・郵便局との連携 勇 眞 先生 (大阪府 小学校教諭)
・手紙の書き方テキスト・コンテンツを活用した実践 松田 春喜先生(元熊本県 小学校教諭)
・Canvaを活用した風景印作り 尾川 智子先生(福井県 小学校教諭)
10:52~10:57 (5 分)
【郵便教育推進委員ご挨拶】
西阪 昇氏(関西外国語大学 教授)、明石 要一氏(千葉大学 名誉教授)
10:57~11:10 (13分) ---------休憩--------
11:10~11:20 (10 分)
【講座 4】 〈特別授業①〉「教室の気になるあの子も熱中する郵便の授業」 原田 朋哉先生 (大阪府 小学校教諭)
11:20~11:30 (10 分)
【講座 5】 〈特別授業②〉「生成AI×郵便の授業」 許 鐘萬先生 (兵庫県 小学校教諭)
11:30 終了