群馬県
ハイブリッド
群馬教育フェスタ2025 講師:谷和樹先生
開催日 | 2025年8月30日 |
---|---|
開催時間 | 12:30~16:30 |
参加費 | 9,000円(会場参加:2,000円キャッシュバック) |
セミナー種別 | ハイブリッド |
地域・会場 | 高崎白銀ビル |
会場詳細 | 群馬県高崎市白金町9 白銀ビル2階3階 |
NPO法人名 | NPO法人TOSS群馬教師力向上学校 |
担当者名 | 田中健太 |
問い合わせ先 | tanaka.kenta@toss2.com |
主な対象 | 小学校 , 中学校 |
教科/テーマ | 学級経営 , 特別支援 , 生徒指導 , ICT , 教師のベーシックスキル |
開催地 | 群馬県 |
セミナー概要 | TOSS代表の谷先生から教育の最先端や、日常の授業、仕事、子どもへの対応など幅広く学ぶことができます。 |
2025年の講座は現在検討中です。
決まり次第、更新いたします。
2024年の講座内容です。
講座1 12:30〜12:50 (20分)
これだけは身につけておきたい!子どもを惹きつけるための教師の授業技術はこれだ!
どんな授業でも大切なのは「教師の授業技術」!どのようにして身につけますか?
授業のプロ谷和樹先生から「教師の授業技術」の基本について学ぶことができます!
講座2 12:50〜13:05 (15分)(5分×2名 5分コメント)
子どもが熱中する授業のポイントはここにあり!!授業改善講座(教態コース 2名)
なぜ谷和樹先生の授業は子どもが熱中するのか?熱中する授業と熱中しない授業との違いとは?参加者による模擬授業を通して、谷先生に熱中する授業のポイントについて解説していただきます。
講座3 13:05〜13:20 (15分)(5分×2名 5分コメント)
子どもに力をつける単元とは?単元を見通した教材研究のポイント講座(授業の組み立てコース 2名)
子どもに力をつける単元構想をするには、単元を見通した教材研究が必要です。
谷和樹先生はどのように単元構想していたのか?
参加者による模擬授業を通して、谷先生に解説をしていただきます。
講座4 13:30〜13:50(20分)
教育AIの基礎入門講座 未来の教室を今から始めよう!
「聞いたことはあるけれど、いまいちよく分からないAI」
今だからこそ聞きたい、AIの基本知識!現場でお手軽にできる具体的な活用法とは?
初心者でもわかりやすく、誰でもすぐにできる活用方法や知識を学ぶことができます。
講座5 13:50〜14:10(20分)
情報に騙されない!令和時代に必要な「情報読解力」を高めるには?
資料や写真など情報をどのように読み取らせる?情報読解力を身につけさせるポイントを学ぶことができます。様々な動画が流れ、フェイクニュースも問題視される昨今。正しく情報を読み解く「情報読解」が話題になっています。「情報読解」についても執筆されている谷先生に情報読解力について講座していただきます!!
講座6 14:10〜14:30(20分)
子どもが変わる!チーム学校で実現する生徒指導講座
職員全体が生徒指導の方針を共通理解していなければ、本当に効果的な生徒指導は行えません。チーム学校として職員全体でどのように生徒指導を行えばよいのか、谷先生に講座をしていただきます!
講座7 14:40〜15:00(20分)
令和時代における特別支援教育!!児童理解のために身につけたい特別支援スキル
特別支援を要する子は年々増えている感覚がありませんか?教師の指示が伝わらない、授業中おしゃべりが止まらない・・・日々悪戦苦闘している先生必見の講座。教師の特別支援対応で子供の反応はみるみる変わります。身につけておきたいスキルが学べます。
講座8 15:00〜15:15(15分)
仕事術向上講座!働き方改革を実現する第一歩!ワークライフバランスを実現させるためのポイントとは?!
勤務時間内に仕事を終え、働き方改革を実現させるためには、プロの仕事術を身につけることが必要です。日々膨大な仕事をこなす谷和樹先生から、プロの仕事術について解説していただきます。2学期からの仕事が変わります。
講座9 15:15〜15:35(20分)
行事の多い2学期に学級をまとめる学級経営講座
谷先生は行事を通して、子供達にどのような力を伸ばし、力をつけさせてきたのか?行事の多い2学期だからこそ押さえておきたい学級経営のポイントを大公開!!
講座10 15:45〜16:15 (30分)
参加者and松島 QA講座
学級経営や授業など日頃のお悩みについて、直接谷先生に質問できます!また、TOSS群馬代表松島博昭が谷先生のアンサーに対してさらに質問します。主体的な学びにつながるラスト講座です。