群馬県
ハイブリッド
小嶋悠紀氏セミナーin群馬2025 ゼロから学ぶ不登校&特別支援セミナー

開催日 | 2025年7月26日 |
---|---|
開催時間 | 13:00~16:30 |
参加費 | 9000円 |
セミナー種別 | ハイブリッド |
地域・会場 | Gメッセ群馬 中会議室201 |
会場詳細 | 群馬県高崎市群馬県高崎市岩押町12−24 |
NPO法人名 | NPO法人TOSS群馬教師力向上学校 |
担当者名 | 横堀勇太 |
問い合わせ先 | yokobori.yuta@toss2.com |
主な対象 | 小学校 , 中学校 , 高校 , 幼/保育園 |
教科/テーマ | 学級経営 , 特別支援 , 海外の教育 |
開催地 | 群馬県 |
セミナー概要 | 不登校支援・特別支援を要する子への対応が学べます |
小嶋悠紀氏セミナーin群馬 2025
ゼロから学ぶ不登校&特別支援セミナー
不登校対応に困っている先生方、
そして、特別な支援を要する子への対応で困っている先生方へ
2学期以降の教師人生が変わるセミナーです
1 日時:2025年7月26日(土)
13時00分~16時30分
2 会場:Gメッセ群馬(最寄駅は高崎駅・駅から車で5分)
3 開催方法:会場参加&オンライン(ZOOM)
4 資料代 :9000円
映像配信つき:10000円
5 講座内容
【第1部】小嶋悠紀氏の講演会『不登校』 13時00分~14時00分
ゼロから始める不登校支援
・不登校はなぜ起こるのか?その原因は?
・肝心な初期対応はどうやって行うのか?
・不登校が長くなっている子どもへの支援、学力差をどう埋めるのか?
・夏休み明け、2学期にできる指導は?
休憩①(10分) 14時00分〜14時10分
【第2部】小嶋悠紀氏の講座『特別支援』
第1講座(25分)14時10分~14時35分
特別な支援を要する子の不適応行動への対応
授業中の困りごとにどう対応するか
公募実践発表2名×5分+コメント&講座
「じっと座っていられない」
「急に怒り出す」「指示を聞けない」など、
日常の授業で困る場面は多いものです。
子どもがなぜそのような行動をとるのかを考え、
行動の背景を理解しながら
適切な支援を行う方法を学びます。
第2講座(25分)14時35分~15時00分
特別な支援を要する子への学習支援の工夫
「できない」から「できる」に変えるために
「黒板の字をノートに書き写すのが苦手」
「文章題を読んでも理解できない」など、
学習に困難を抱える子どもたちを
どのようにサポートすればいいのでしょうか?
個々の特性に応じた学習支援の工夫を学びます。
休憩②(10分)15時00分~15時10分
第3講座(25分)15時10分~15時35分
特別な支援を要する子の保護者との関わり方
保護者との関係を築くためには?
カスハラ・モラハラという言葉もありますが、
特別な支援を要する子の保護者との
関わり方に悩むことは意外と多いです。
子供のために、保護者と
協力関係を築くための方法が学べます。
第4講座(25分)15時35分~16時00分
特別な支援を要する子も大切にする!
全ての教師に身につけてほしい
TOSS特別支援教育ベーシックスキル
「どの子も大切にされなければならない。
誰一人の例外もなく」
を実現するために必要な特別支援教育の
ベーシックスキルがあります。
特別な支援を要する子に対応するときに
大切なことを小嶋先生から学べます。
休憩③(5分)16時00分~16時05分
第5講座(25分)16時05分~16時30分
小嶋先生に聞きたい!ロングQA講座
授業・学級経営・働き方など
現場には様々なお悩みがあることでしょう。
先生方が抱えるお悩み、
小嶋先生に答えていただきます。