TOSSセミナー情報

TOSS ONLINE SERVICE

東京都

ハイブリッド

講師 谷 和樹 林 健広 教員と学校のこの時代の日々の課題と向き合う上で、無理して続かない努力と頑張りではなく、「仕組み」で解決する! やっぱりすごい先生は、「仕組み」を作っている!! 素人の思いつきではない、計算し尽くされたプロフェッショナルに「あれこれをシステム化するレシピ」 ~授業・学級経営が自動的になる状態を作れば、マンパワーの限界に関係なく時間と手がかからないで驚くほどに誰にでも優しい仕事が安定するデザイン~

開催日 2024年1月3日
開催時間 10:20~13:15
参加費 ZOOM 9999円~ リアル会場受講 12888円~ 
セミナー種別 ハイブリッド
地域・会場 オンライン)ZOOM、リアル)オフィス東京 
会場詳細 東京都中央区京橋1-6-8 コルマ京橋ビル
NPO法人名 特定非営利活動法人福岡こども未来工房
担当者名 福田辰徳
問い合わせ先 fukuda_oil_shop@snow.plala.or.jp
主な対象 小学校 , 中学校
教科/テーマ 国語 , 社会 , 体育 , 道徳 , 校務 , 学級経営 , 特別支援 , 生徒指導 , ICT , その他
開催地 東京都
セミナー概要 学級と学校に足りないものは「システム化」 この盲点こそ谷和樹と林健広から学びませんか? お正月の過ごし方は教師として1年の命運がかかっています

【現地リアル会場限定】

肌感覚が研ぎ澄まされる百聞は一見に如かずな体験型

【公募制】10:20~11:00
0 体験型教師の対応力トレーニング

a 教体  b 距離感 c その場での瞬時の対応基準  d パニック時の対応
e 確認の原則 f 個別評定



【オンラインの方はここからスタート】

11:10~11:30
1 教材研究と教科の専門性不足をカバーする、学力形成のためのシステム化された授業

11:30~11:40
2 上達のための鍛え方をシステム化

4月のアセスメント(実態把握)から、方針を立て段階的に変容させる授業のシステム化

11:40~11:55
3 「先生のクラスで『良かった』と言わせなきゃプロじゃない!」

「お得」と「楽しさ」が盛りだくさんな学級経営のシステム化

11:55~12:10
4 日本がアメリカに比べて30年遅れている、子供に優しい環境マネジメントのシステム化

A 照度 B 備品(机、椅子、センサリーツール) C掲示物

休憩5分

12:15~12:35
5 根本は50年間変わらない、制度がコロコロ変わっても結果が変わらない教育課程(カリキュラム)を、本当に子供のためにするシステム化

12:35~12:45
6 専科が欲しいような準備に時間がかかる教科のシステム化

勤務開始時刻前のライン引きや場の設定と学習プリントを止める体育授業のシステム化~理科や図工でも応用できます!~

谷和樹先生にQの時間
12:45~12:50
子供にとって「苦痛」でしかないことを、学校で教員がやらせている不思議

12:50~12:55
学年の打ち合わせや会議の回数と時間を10分の1にする段取り

12:55~13:05
7 個性や多様性の時代に学校の受け入れ態勢が適応できるシステム化

A 服装や持ち物 b 忘れ物 c 提出時間 d 休憩のタイミング e 過敏性

13:05-13:15
8 全国の小学校で起きている教員不足問題の救世システム

教員が足りない問題年休・病休・産休・育休で職員数が減ったときに学校全体が回るシステム

教科担任制の前倒しで解決するのか? 学級の人数や授業形態


講師の判断で予告なく変更や中止があることがあります。ご承知おきの程よろしくお願いいたします。


各講座の時間は、講師 林健広の講座(5分程度)と谷和樹の解説(10分程度)の計15分前後で構成します。