TOSSセミナー情報

TOSS ONLINE SERVICE

大阪府

ハイブリッド

【NPOTOSS主催】第35回TOSS特別支援教育セミナーIN大阪ハイブリッド会場

開催日 2024年1月13日
開催時間 13:00~16:30
参加費 超早期入金 〜6月30日 10000円 早期入金 〜8月31日 11000円 通常入金 〜12月31日 12000円 ⇨ 1月 9日まで延長いたします。 直前入金 〜1月13日 13000円 当日入金 1月14日 11:00まで 15000円
セミナー種別 ハイブリッド
地域・会場 アットビジネスセンターpremium新大阪 905号室 と ZOOMのハイブリッド
会場詳細
NPO法人名 特定非営利活動法人くれは未来NET
担当者名 原田朋哉
問い合わせ先 harada.tomoya@toss2.com
主な対象 小学校 , 中学校 , 高校 , 幼/保育園
教科/テーマ 特別支援
開催地 大阪府
セミナー概要

【NPOTOSS主催】
第35回TOSS特別支援教育セミナーIN大阪ハイブリッド会場
https://tokusi-osaka2025.peatix.com/

主催:NPO TOSS(特別支援事務局)

【日時】2024年1月13日(土)
13:00〜16:30(予定)

【会場】
アットビジネスセンターpremium新大阪 905号室
https://abc-kaigishitsu.com/osaka/shinosaka/access.html
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10新大阪トヨタビル9F
※ 建物は新御堂筋に面した、1階に「トヨタレンタカー」、「村さ来」、「minimini」が入っているビルです。
■ JR 「新大阪」駅 正面口 徒歩3分
■ 地下鉄 御堂筋線「新大阪」駅 南改札7番徒歩1分

【開催形式】
「上記の会場」(予定)と
「オンライン会議システムZOOM」とのハイブリッド

★特別講師★

和久田学先生
https://kodomolove.org/info/researcher
公益社団法人 子どもの発達科学研究所 所長・主席研究員
大阪大学大学院 連合小児発達学研究科 招聘教員
学位 小児発達学博士
日本児童青年精神医学会 教育に関する委員会 委員

講演テーマ
「脳機能から考える学びの正体」(予定)
「特別支援を要する子供たちと学校ACE」(予定)

【ゲスト講師】
本吉伸行氏(大阪府公立小学校・TOSS授業技量検定五段)

【常任講師】
TOSS特別支援教育誌のお三方です。

小嶋悠紀氏(元長野県公立小学校・株式会社RIDGE SPECIAL EDUCATION WORKS代表取締役、発達支援コンサルタント・TOSS授業技量検定八段)
長谷川博之氏(埼玉県公立中学校・TOSS授業技量検定八段)
武井恒氏(山梨県公立小学校)

【大阪会場入金者特典】 
(入金者特典1)
TOSS特別支援教育事務局代表 の
小嶋悠紀先生 の
「0歳からの脳の発達を紐解く」の講座スライド
をプレゼントいたします

(入金者特典2)
「新愛着スキル8を分類し、対応の基本原則を導き出す」
本吉伸行先生講座&小嶋悠紀先生ロング解説(合計約30分)

【資料代】

超早期入金
〜6月30日 10000円→終了

早期入金
〜8月31日 11000円→終了

通常入金
〜12月31日 12000円→終了

直前入金
〜1月12日 13000円

当日入金
1月13日 11:00まで 15000円

【キャンセル規定】
6月19日(日)23時まで
クレジットカードの方(手数料なし) 
コンビニ払いの方(peatix手数料のみ)
※これ以降、伊藤先生・小嶋先生濃密対談の映像権を送るため、資料代がかかります。

6月30日まで 2000円→終了
8月31日まで 3000円→終了
12月31日まで 4000円→終了
1月12日まで 6000円
当日 返金なし(講座資料を送らせていただきます。) 


【講座内容】予定
※都合により、告知なく変更するかもしれません。
ご承知おきください。

13:00〜13:20 
第1講座 
「特別支援の子供も戸惑わない 1年生の就学をスムースに行う 幼保小連携支援の実際」 
小嶋悠紀(20分)

13:20〜14:05
第2講座 
「特別支援を要する子供たちと学校ACE」(予定)
和久田学(45分)

14:05〜14:10 
ご挨拶(オンライン)
向山洋一先生

14:10〜14:20 10分休憩

14:20〜14:35 
第3講座 
「特別支援学校の児童生徒のQOLを向上させる教材づくりとその効果」 
武井恒(15分)

14:35〜14:50
第4講座
「通常学級で行う愛着障害のある子供への具体的対応」
本吉伸行(15分)

14:50〜15:00
第5講座
「向山洋一教育賞受賞!知的障害を持つ子供たちの生活の質を向上させるお手伝い実践」
五十嵐勝義(10分)

15:00〜15:20 
第6講座 
「23年度 長谷川実践からフォーカスする『長谷川流 特別支援対応』」 
長谷川博之(20分)

15:20〜15:30
休憩

15:30〜16:15
第7講座 
「脳機能から考える学びの正体」(予定) 
和久田 学(45分)

16:15〜16:30
第8講座 
Q&A
当日の講座内容に関するQA
(個人的な状況やご自身のクラスの状態を詳細に明記された質問、またはご自身に関係のないご同僚等の質問は取り扱いません。Qは全て当日QRコードまたはオンラインによって募集をいたします)


【問い合わせ】

TOSS特別支援教育セミナー事務局
原田朋哉(harada.tomoya@toss2.com)