大阪府
オンライン
第七回 向山・小森型理科研究会presents! TOSSオンライン授業技量検定
開催日 | 2023年12月10日 |
---|---|
開催時間 | 19:30~21:00 |
参加費 | 3,000円(学生は半額) |
セミナー種別 | オンライン |
地域・会場 | オンライン(Zoom) |
会場詳細 | |
NPO法人名 | 特定非営利活動法人TOSS理科事務局 |
担当者名 | 中村 圭吾 |
問い合わせ先 | nakamura.keigo@toss2.com |
主な対象 | |
教科/テーマ | |
開催地 | 大阪府 |
セミナー概要 |
※7月2日(日)までは、検定のテーマを【理科・生活科の科学単元限定】で募集いたします。
7月3日(月)以降はどの教科・領域でも受検可能です。
※規定の回数を超えてしまったけれど、模擬検定を受けたいという方へ
模擬検定もOKです!フォームにその旨をお書きください。
日時
2023年12月10日(日) 19時30分〜21時00分
(1) 授業者集合 19時00分
(2) 見学者入室開始 19時10分
(3) 講座開始 19時30分
講師
吉原 尚寛 氏(公立中学校教諭)
上田 浩人 氏(公立高等学校教諭)
尾川 智子 氏(公立小学校教諭)
検定受検料・参加費
3,000円
※検定申し込みは先着順です。12名募集します。
※7月2日(日)までは、検定のテーマを【理科・生活科の科学単元限定】で募集いたします。
7月3日以降はどの教科・領域でも受検可能です。
※指導案の締め切り日は12月3日(日)23:59とします。
タイムスケジュール(変更する場合があります)
19:00 授業者入室
19:10 見学者入室
19:30 スタート
オンライン授業技量検定F表検定(1人あたり3分)
講師からのコメント
オンライン授業技量検定E表検定(1人あたり3分)
講師からのコメント
オンライン授業技量検定D表検定(1人あたり5分)
講師からのコメント
結果発表
21:00 終了
TOSSオンライン授業技量検定受検資格
(1)指導案を必ず提出する。
(2)指導案に次の内容をすべて明記する。
① TOSS授業技量検定(対面)の現級(初受検の場合には無級)
② TOSSオンライン授業技量検定(オンライン)の現級(初受検の場合には無級)
③ オンライン授業のタイプ(生徒と教師が全員オンライン、教師だけがオンライン、生徒の一部がオンライン、その他)
(3)オンラインのF表は誰でも受検できる。
※サークル内での模擬授業において級を取得した場合でも実際の検定では「F表からの受検」をする。
(4)オンラインのE表はTOSSオンライン授業技量検定のF表を受検していれば受検できる。
(5)オンラインのD表はTOSSオンライン授業技量検定のE表を受検していれば受検できる。
ただし教材について次の規定を設ける
① まったく同じ教材で発問・指示まで同じ場合は受検できない
② まったく同じ教材だが発問・指示を2〜3割変更した場合は受検可とする。変更がそれ未満の場合は受検不可とする。
③ テーマは同じだが使う資料が変わっている場合は受検可とする。
年間5回まで受検できる。
詳細はこちら↓
https://online.toss-kentei.jp/rule/?anchor-id=qualification